こんばんわ、ガパちゃんです。
登山荷物の軽量化とは・・・・・・お金をかけ始めるとキリがないというものなのでしょうか。
探し出したらほんとにオシャレで軽いものが出てくる出てくる!テントとザックを検討しております。
冒頭ですが今回の動画は3部作です。
さて、今回は北アルプス2泊で縦走へ。
できる限り持ち物を減らそうということで持っていったアイテムはこんな感じになりました。
今回ゲイター以外は使用したのでよし。いつも使わないものが数点出ていたので、不要なものは少しずつ減り始めた感じ。基本全部一枚。
・テント
・モンベル寝袋
・Seatosummitエアピロー
・NEMOのエアマット(睡眠の質向上のため!ちょい重)
・薄手の軽量ロングパンツ
・山道半袖シャツ
・ミレーインナーメッシュ
・モンベルメリノウールタイツとインナー
・手拭い
・着替えの下着
・着替えのTシャツ
・ノースフェイスの軽量ダウン
・ブラックダイアモンドレインパンツ
・モンベルレインジャケット
・歯ブラシ
・ゲイター
・モンベルの傘
・クッカー、バーナー
・モバイルバッテリー
・食糧(フリーズドライやお湯入れる系1.5食分)
・水入れる容器
・カメラ
・ジンバル
・充電ケーブル
・サンダル
寝袋はこれを12−2月意外は使用。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
登山日:2022年8月12日〜14日の2泊
出発時間:松本に前泊して、12日の始発で神城へ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コースタイム
五竜岳登山口までのアクセス
松本駅に前泊し、翌朝始発の大糸線で神城へ。神城からは無料のアルプス平までのゴンドラ乗り場のあるエスカルプラザまでシャトルバスが出ていたのでそれを利用。
この日は天気予報も終始曇り。前日に熱帯低気圧めでたく台風になられました。
ゴンドラに乗ってアルプス平に到着。よっこらせと五竜山荘を目指していざ登り始める。途中までは木道や階段など登山道も綺麗に整備されていた。
残念ながら遠見尾根は終始ガスっており景色無し笑 鎖場は合計4箇所あったが、五竜山荘までは危ない箇所はなく、はじめての北アルプスにもちょうどよさそうな感じであった。
約4時間で五竜山荘に到着。チェックインして荷物を置いて、少し休憩。山荘できのこうどんがあったのでお昼ひ頂く。きのこたっぷりでおいしかった!(800円)
すると視界が開けており、天候も回復気味なのでそろそろ五竜岳山頂へ向かうことにした。山荘から山頂までは約1時間。
青空とテント場が広がる。天候がまた悪くならないうちに山頂へ。
百名山 五竜岳 標高2814m
どんどん天気は良くなり眼下に五竜山荘。なんて綺麗な景色なんでしょう。ずっと視界がなかっただけに綺麗さも倍増。山頂までは多少の鎖場と岩場があったけど全く問題無し。と言うわけで無事山頂とうちゃこ!素晴らしい景色を頂上で堪能できた。何だかめちゃくちゃに感動しました。山頂はこじんまりとした山頂で狭め。山頂ってかんじ
雲がまた出て来たので山荘へ戻る。
五竜山荘MEMO
・水は山荘内外両方あった。
・山荘内に自炊場あり。
・生ビールは無し!プレモルとサッポロ。
・1泊2食付で13,000円
・朝食は5時からだった
さて夕食。
今日のメニューはカレーとコロッケ。カレーはしっかりスパイス聞いて顔から汗が出た。カレーも味噌汁もおかわり自由。従業員の皆さんはなんだかすごい若い方が多かった。ありがとうございました!と普通に感じのいいレストランにいる気分だったw
乾燥室あったので今日きた服を乾かしつつビールを飲みつつまったりタイム。相方がいるのは毎度思うがありがたい。
と言うわけで8時頃就寝。
8/13(土)
4:25にアラームで起床。今日は予報では昼前くらいから雨が降ると言うので早め早めの行動。でも朝ご飯が5時からなので、5時に朝飯を食い、出発。朝ご飯の卵焼きが美味かった。
今日は実は鹿島槍ヶ岳方面へと行く予定だった。が、昨日五竜岳山頂から見た八峰キレットと予報が9時頃から雨という事で相方も若干ビビっていたので、じゃあルート変更して白馬方面にする?と聞くとそっちの方がいいと言う。確かに唐松岳は3年前に初めて一緒に登山をした山だし、安心。
で・・・・調べてみるとどの道唐松岳の後に不帰キレットがあると言う笑
結局鹿島槍へ行こうが、白馬へ行こうがどちらも三大キレットというオチ!
まずは唐松山荘へ。朝は雲はありつつも天気は良く青空が広がっている。歩いて行くと前方に唐松岳、左には剱岳はじめ立山連邦が見えるのは景色。剱岳方面も天気は良さそう。ついでに雲海も良き。薬師岳も見える!
唐松山荘手前で予想外の岩場あり。思ったよりもガッツリ岩場だった。
天気はもはや快晴!台風は一体どこへ行ったのやらというほどの落ち着いた天気。
唐松山荘でコーラ休憩。山で飲むコーラもこりゃまた美味い。そして唐松岳へ。
唐松岳 標高2696m
唐松岳山頂から不帰キレットエリアへ突入。ふきキレットと読むのだとずっと思っており皆がかえらず、と呼んでいるので全くの別の場所だと思ってました。
聞いたところ多くの人が白馬方面から不帰キレットを通って唐松岳へ来るそうです。その方が上りになると言うことで沢山の人とすれ違った。逆に白馬方面にいく人はゼロ。すれ違う際、”今から不帰?下り気をつけてね!”と声をかけていただいた。
幸い天気はガスったものの雨は降らず無事不帰キレットエリアを脱出!若干危なっかしい所はあったけど気をつけて行けば大丈夫。ジャンダルムの時も全くそのルートにジャンダルムがあるとは知らず突入したが、、、その時も気をつけて行けば大丈夫やん!と思った。しかし不帰キレットと比べるとジャンダルムの方がよっぽどヤバい。(二度とくるかこんな所!と思った記憶がある)
そして不帰キレットを抜けた後、天狗山荘手前にドカンとでかい山が聳え立つ。それは天狗の頭と言うらしい。
天狗の頭 標高2812m
正直こちらの方が不帰キレットの下りよりもよっぽどしんどいです笑そして長かった。
踏ん張ってようやく天狗山荘に到着!今日はこちらでテント泊。夕方からは雨の予報という事です今夜は雨覚悟のテント泊。
天狗山荘のテント場MEMO
初めて知った天狗山荘。黒い建物でなんだかオシャレな佇まい。台風の影響かテント場はガラガラで一つしかテントはなかった。こちらも予約はオンラインでで事前に必要。テント泊2人で5000円とちょいと高めだけどテント泊向けのサービスも良かった。
・飲み水は無料
・外にも水場があって顔も洗える
・売店も充実(おつまみもチーズやサラミがあったりワインや日本酒ポテチも売っていた)
・充電も無料
・テン泊でも小屋の中のスペース使えてそこで自炊もオッケー
・テン泊は2人利用1張で5000円、要予約。
夜は山荘の自炊スペースでひじきご飯とフリーズドライの親子丼を食べ、20時くらいに就寝。すでに雨は降っている。
8月14日
4時のアラームとそのスヌーズを消しまくり、結局起きたら5時をすぎていた。天気が良くないと思い込み、ふて寝。5時過ぎにまだまだ寝足りない体を起こして外に出てみると、朝焼けが広がっていた。テントもすでに表面は乾いている。さささとテントを片付けながらコーヒーを飲み6時に出発!予定より1時間半遅れ。
テン場から見える白馬鑓ヶ岳方面へ歩く。朝は天気も良く、白馬鑓が岳もすんばらしい景観!急な登りを朝イチまだ動き切らない体でえっさほいさ。
白馬鑓ヶ岳 標高2903m
山頂からの景色はめちゃくちゃ綺麗だった。遠くには薬師岳、槍ヶ岳見える。ちなみに山は天気が良くないと何も見えない!ので見えると見えないでは本当に大違い。さてここから白馬岳を目指す。
少し歩き始めると天気は急変、、。いよいよ来たと言う感じで小粒の雨が降り出すのでレインジャケットをオン。またここから丸山と言うところまでは登りが続く。風ももはや暴風の域、視界も全く何も見えなくなってしまった。ここからしばらく写真を取る気にもならず。。。
白馬山荘には3時間かからないくらいで到着。雨は大したことなく思ったほどベタベタにはなっておらずセーフ。白馬山荘ではスカイレストランがあったので、休憩とココアを頂いた。
レストラン脇にザックを置かせていただき、白馬岳ピストン。
百名山 白馬岳 2932m
山荘からは往復25分程度。相変わらずの暴風が続く、ので早速下山。山頂の写真ももはや撮らずw
白馬岳には数年前に来たことがあったけど、大雪渓のことはすっかり忘れており、軽アイゼンも持ち合わせておらず、くだる。4回くらい尻もちついてすってんころりんしましたが無事大雪渓も終了。
ちなみに白馬駅からは特急あずさが何と新宿までダイレクトで出ている。知らなかった、、。今日の下山後は、白馬岳登山口の猿倉から12:45または14:35のバスに乗って15:16発のあずさに乗ろうと思いそれに合わせて下山しようとしていた。
ただし寝坊のせいで12:45のバスに乗るのは間に合うかどうか微妙。取り敢えず下山。白馬山荘から猿倉までは3時間半でした。猿倉では生ビールが待っていた。
猿倉で特急あずさのチケットを取ろうとするとすでに満席!さすが新宿までのダイレクト。結局一回松本まで行くあずさににのり、松本からまたあずさに乗り換えるチケットをとった。
14:35のバスまでは2時間近くあるので、、、タクシーに乗ることにした。そうすることで温泉にも入れる。タクシーで白馬駅まではメーターで4000円ちょっと。アルピコか白馬観光タクシーに電話すると15分くらいで来てくれる。駅近くのみみずくの湯という日帰り温泉まで乗せてってもらう。
みみずくの湯
https://hakuba-happo-onsen.jp/mimizukunoyu/
と言うわけで温泉で体を癒し、無事下山完了!温泉入るまでが登山ですので。
その後結局新宿に20:00前に到着。今回の山も色々な景色の中を歩けて楽しかったです。
次回は大キレット計画中!
コメント